2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 musubinoayumi 日常納涼会 今年も法人内のスタッフと納涼会を開催することができました。 例年はバーベキューを開催していましたが、 今年はコロナ禍ということもあり、 法人で仕出し弁当を注文して、それぞれの家へ持ち帰り、 お馴染みとなってきたZOOMを […]
2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 musubinoayumi お知らせ看護師を増員しました! 10月より結ノ歩訪問看護ステーション東山は 看護師が4名となりました! 現在、看護師歴15年以上1名、看護師歴10年以上1名、看護師歴10年未満2名で 性別の内訳は女性3名、男性1名となりました。 ベテラン […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 musubinoayumi お知らせ作業療法のご紹介 結ノ歩訪問看護ステーション東山に勤務しております、作業療法士の大代です。 今回は、私が取り組んでいる作業療法士の職域についてご紹介します。 作業療法士(以下、OT)とは 体や精神に障がいのある人がその心身機 […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 musubinoayumi 未分類言語療法をアップデートしませんか? 結ノ歩訪問看護ステーション東山の言語聴覚士、柏瀬です。 今春から勤務しております。 これから少しずつ地域の理解を深めていきたく思います。どうぞよろしくお願い致します。 今回は、当事業所での言語 […]
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 musubinoayumi 未分類新職員の歓迎会を開催しました。 新型コロナウィルスの影響で、今年2月以降に当事業所へ入職いただいたスタッフの歓迎会を開催することができず、延期が続いておりました。 なんとか歓迎会を開催できないものかと考え、 先日、万を辞してテレビ電話機能を活用し「リモ […]
2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月23日 musubinoayumi お知らせ在宅で新型コロナウィルスへの対策をどうするの? 私たちの法人では、新型コロナウィルスが流行し始めた頃から継続した情報収集と、対策の周知・徹底に取り組んでいます。 私たちがこのような対策に取り組んでいる ”想い” を今回のブログでお伝えしたいと思います。 […]
2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月19日 musubinoayumi お知らせ言語聴覚士についてのご案内 今回は、言語聴覚士の職域についてご案内いたします。言語聴覚士(Speech-Language-Hearing Therapist;略称名ST)は、主に以下の内容を専門領域としています。 ・ことばによるコミュニケーション […]
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 musubinoayumi お知らせ新型コロナウィルスへの対応 昨今の新型コロナウィルスの流行に対応するため 3月から当事業所は以下のことに取り組んでいます。 ・毎朝スタッフの検温、体調不良時は自宅待機の徹底 ・スタッフの直行直帰の勤務体制を採用しスタッフ間の接触を避け […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 musubinoayumi 学術第53回日本作業療法学会で発表してきました 福岡で開催された第53回日本作業療法学会に参加してきました。 演題名は「脳卒中者の日常生活における麻痺手の使用、不使用に関する主観的条件の探索的検討」で、後述発表を行ってきました。 この研究は大学院修士課程で2年間進めて […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月25日 musubinoayumi 学術聴診の研修会に参加してきました 在宅の現場では肺炎を罹患する利用者様が多く、肺炎の早期発見が訪問看護に求められることの一つです。 そのため訪問看護において聴診技術は必須の技術と言えます。 そこで今回、令和1年7月13日に関西看護ケア研究会主催の呼吸ケア […]